コロナウィルス感染症の対応について
非常事態宣言が解除されました。解除に伴い通常の感染予防策の対応で診療しています。歯科医院での感染は1例もありませんでしたので、ご安心ください。
・患者さんの間隔をあけて診療しています。また訪問診療で不在のときがありますので、電話でご確認の上ご来院ください。
・37.5℃以上の発熱のあった方、セキやつかれやすい、だるいなどの症状のある方は受診せずに、もよりの発熱外来センターや保健所に連絡し指示に従ってください。
・来院時に手指の消毒をお願いします。また、体温測定、問診を行っていますので、ご協力ください。
・換気のため、寒いことがあります。また、オゾン殺菌のため、においが残っている場合があります。
ご協力のほどよろしくお願いいたします
・来院しましたら手指の消毒をお願いします。
・受付で体温測定と問診をしています。
・N95マスク、フェースシールド、防御衣を着用しています。
・毎日オゾンで滅菌をしています。
高校時代に一緒に通学していた友人が口腔がんになり、1年ほどで他界しました。
それが引き金となって、歯科医師の道を志しました。
口腔外科に残り、友人の口腔がんを勉強し、インプラントの開発に携わりました。
また、下あごの外科矯正にかかわる中、細かいことが好きなので、矯正を習得しました。
歯科にはエビデンスのない職人的な部分が多く、免疫や基礎学問から歯科を考える事が大事と、東京医科歯科大学の教授にご教示いただき、「基礎から考える歯科臨床」という論文を書き上げ、歯科臨床が変わることを願い、日本歯科医師会雑誌に発表しました。
同時に歯周病の研究をし、歯ブラシだけでは歯周病は治癒しないこと、細菌検査の重要性、歯周病への薬物での治療方法を発表しました。
困った人を助けたいとの気持ちで、いろいろな”えにし”のあった人が通いやすいよう、2箇所の診療所で仕事をしています。
大学にも講師で通い、歯科医師会や多職種連携の仕事もしています。
困ったときに利用して頂ければと思います。
・歯の119番
痛いとき・困ったとき参考にして下さい
・歯を白くしたい
最近はやりのホワイトニングの裏表
・インプラントって?
いろんな人からいろんな話を聞くインプラントとは
・まずは予防から
すぐに治してもらいたいのもわかりますが、まずはその前に
・レーザーって怖いの?
レーザーって放射線なの?本当に痛くないの?
・細菌を見よう
位相差顕微鏡で見た細菌です。アルコールをたらしたり、レーザーを当てたり・・
・喫煙と歯
タバコと歯の関係
・いびきで困ってる
いびきもひどくなると無呼吸をともないますが、簡単なものはマウスピースで治療できます
・お口の乾く方に
口の中が乾きやすい、べろの先が痛い、ひりひりするという方に
・歯科医をいじめないで
歯を抜かれたというけど・・・
・歯並びが悪い
やたらに矯正すすめる人もいるんだけど、利点欠点よく考えて
・歯をぼろぼろにする方法
こんな事してませんか